fc2ブログ

記事一覧

(イズミ先生より)新しい講座がはじまりました<テキストのお話>

「もぐもぐ子どもごはん相談室」がリニューアルして1カ月がたちました。
おかげさまでたくさんの方にお問い合わせいただいて順調にスタートすることができました。
またリニューアルに伴って素敵なテキストができましたので、少しテキストの話をします。

B5C96F35-D5CB-430C-B9FD-4F4F0F2CE6A6.jpg 
まずは冊子の大きさを身近に持っていけるようなサイズにすることから始まり、たくさんある情報を「これはいる・いらない」と整理しながら、必要な内容はもっと盛り込み、かつ、とにかくわかりやすくしたい!という私のわがままを、編集するクリエイターさんに叶えてもらいました。また、さらにイラストレーターさんにはよりわかりやすいイラストにしていただき、何度も何度も打ち合わせを重ねて、どんどんテキストは形になっていきました。
基本はシンプル、でもわかりやすい内容に。無理難題を形にしていただいて、本当に感謝です。

特に私が大切に思う、離乳食や幼児食を通して楽しく食べること、
「食べる力」を表す図解は、最後の最後まで時間をかけてもらいました。

出来上がったテキストは写真もきれいで素敵な出来栄え。実物が到着した年末は、テキストをつまみに、おいしいお酒が飲めましたww

そんなテキストを使用して、1月から講座は本格的にスタート!
講座は定員4組という少人数での開催です。そこもリニューアルで決めたこと。赤ちゃん連れでもリラックスして講座を受けられるように、わからないこともその都度気軽にご質問いただけるようにとの気持ちから決めました。
もしお子さんをあやしていて聞き逃したことも、テキストを見ればカバーできるようにと考えたんです。
3部構成なのも、具体的でわかりやすくなると同時に、一度お会いしたママたちからやってみたことを報告していただいたり、新たな悩みも相談できたり、より身近なうれしい時間になりました。

例えば、先日の赤ちゃんごはんの「えいよう」の講座では、タンパク質としてよく活用する豆腐を、離乳食の段階ごとのメニューを作ったのですが、ほぼ同じ具材を(しかもスープからの取り分けで)活用し変化させることで何品目も作れることに、皆さん楽しんでいただけたようです。

D6CB6E59-3663-4849-8F02-2C00AC2C9F90.jpg ※テキストを使った講座のようす。手元を覗き込んでるのがなんともかわいい💛

簡単だけどおいしい。そして楽しい。
迷うこともあるけれど、ポイントをおさえれば、赤ちゃんのペースで進めることができます。
「迷ったときはシンプルに」
基本に立ち戻るのも大切なことです。
今年はさらに寄り添った講座を目指して、ママパパの「楽しい」を引き出したいです。

3月には初出張での講座のお話をいただきました。ご縁あって、岐阜の可児市に伺います。
初めての試みですが、こちらでもkuccaさんとのコラボ講座でいつもお話しているポイントを、とにかくわかりやすくお伝えできればと思います。
来ていただいた方が、まずは「楽しかった」と思っていただけることをモットーに、頑張ります。
私も今から楽しみです。

野村泉

▼「もぐもぐ子どもごはん相談室」ご案内ページ▼
※リニューアルしました!

kodomogohann.jpg 

************
≪過去のイズミ先生のコラムはこちら≫

■幼児食ってなに?
■赤ちゃんごはんで大切にしていること
■なぜ、ごはんと排泄がコラボした?

************
≪今後の乳幼児向けクラススケジュール≫

▷赤ちゃんごはんクラス
対象:離乳食をはじめる・はじめている赤ちゃんとそのママ(パパ)
「きほん(おかゆ・野菜)」
2/14(木)10:30~12:00
3/15(金)10:30~12:00
「くふう(離乳食の楽しみ方・コツ)」
1/31(木)10:30~12:00
「えいよう(肉・魚・大豆)」
3/29(金)10:30~12:00

▷こどもごはんクラス
対象:1歳~5歳くらい(幼児)のお子さんとそのママ(パパ)
「きほん(幼児食って何?)」
2/15(金)10:30~12:00
3/14(木)10:30~12:00
「くふう(幼児食の楽しみ方・コツ)」
2/8(金)10:30~12:00
3/1(金)10:30~12:00 ★満席
「えいよう(食事のバランス)」
3/28(木)10:30~12:00

▼お申込み・詳細はこちら▼

97FE4223-2E3F-4B2A-A81B-105882BA5AE6.jpg ※クルマ好きのぼく!スタジオの窓からはいろんなクルマが見れますよ✨

************
≪岐阜県可児市での出張講座ご案内≫
初出張!「毎日のごはんと排泄を楽しくする」

new-kosodate-gaikan.jpg 
※会場の「可児市子育て健康プラザmano」

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

もぐもぐ子ども調理室/子どもごはん相談室

Author:もぐもぐ子ども調理室/子どもごはん相談室
2017年春に東京都小金井市にオープンした「もぐもぐキッチンスタジオ」です!
「子ども調理室(子ども料理教室)」と「子どもごはん相談室(離乳食・幼児食講座)」を開催しています。お気軽に遊びにきてくださいね!

http://kodomo-chouri.com/

最新コメント