fc2ブログ

記事一覧

【もぐもぐ動画】子どもと作ろう!白玉あんみつ

もぐもぐ子ども調理室youtubeチャンネル📺「白玉あんみつを作ろう!」もぐもぐから動画をシェアするのは、実ははじめて!いつも通りの教室のようすをご覧いただけますので、まずは早速、こちらからどうぞ☟https://youtu.be/-DeRe66eP_c【動画のポイント💡】レッスンは大きく分けて3つの項目になります:🍊みかん寒天作り🍡白玉だんご作り🍓フルーツカット&盛り付け寒天を使うのがはじめての人もいると思いますが、とっても簡単!みか...

続きを読む

(イズミ先生より)集中連載③ 離乳食の進め方「今どんな『練習』させる?」

こんにちは。もぐもぐ子ども相談室の野村泉です。集中連載も最終回です!「離乳食は栄養をとることより、食べることの練習段階」といつもお話していますが、最近そんな練習・ステップアップする大切さを身近に感じたことがあります。昨年の話ですが、義父が病気で倒れ、2カ月の間食事をとれませんでした。もちろん胃腸の負担を考えると、すぐには普通食には戻らないであろうと考えてはいましたが、それよりも口の筋肉のおとろえに...

続きを読む

《生徒さんのご家庭より》「お家でお料理」レポート、沢山いただきました!

スタジオも4月からずっとお休み…子ども達に会えずにしょんぼりしている私達のもとに、「お家で、スタジオで習ったメニューを作りました!」と、嬉しいお知らせがいくつか舞い込んできたんです😭そこで、ひょっとしたらみんなもお家で料理を楽しんでいるんじゃないかな?それならお写真見せてもらえないかな?とクラスのご家庭にお声がけしたところ、たくさんの素敵なレポートが✨!どれもこれも可愛くて、とても1枚に絞れなかったの...

続きを読む

(イズミ先生より)集中連載② おいしいスープを子どもごはんにアレンジ!

こんにちは。もぐもぐ子ども相談室の野村泉です。連載第2回目の今回は、肉団子スープからの取り分けで、幼児食にアレンジするアイディアを5パターン、ご紹介します。連載第1回: 赤ちゃんごはんの「衛生」どこを気をつける?我が家も学校休校もあり、毎日の3食の献立に悩むところ。給食の有難みを感じております。いつも教室で「スープがあれば大丈夫」とお話していますが、まずはスープをひとつ作り、そこからどんどんアレ...

続きを読む

(イズミ先生より)集中連載① 赤ちゃんごはんの「衛生」どこを気をつける?

こんにちは。もぐもぐ子ども相談室の野村泉です。スタジオでのクラスをお休みしている今、逆に普段教室でお話ししきれないことを、コラムで皆さんにお伝えしようと考えています。3回連載を予定していますので、お時間のある時にご覧ください。(4/8から毎週木曜公開予定です!)今回は赤ちゃんごはんの「衛生」についてお伝えします。<食器や調理器具の衛生・消毒について>まず教室で質問が多いのは、食器や調理器具の衛生につい...

続きを読む

(アヤ先生より)2019年度を終えて

みなさんこんにちは! アヤキッチン合同会社 代表の潮田です。「もぐもぐ子ども調理室」&「もぐもぐ子どもごはん相談室」は、キッチンスタジオをオープンして、この4月で丸3年を迎えました。スタジオに来てくださった親子のみなさま、地域のたくさんの方々に日々支えて頂きここまで運営できたこと、感謝申し上げます。今日はこの3年間も含め、2019年度をまとめ・振り返りたいと思います。「もぐもぐ子どもごはん相談室」今年もた...

続きを読む

【2020年4月スタジオ運営をお休みいたします】

もぐもぐキッチンスタジオでの各クラス開催について、現時点のコロナウィルスの拡大状況を踏まえまして、下記クラスについて5月6日の自粛期間中は休講とさせていただきます。・子ども向け単発クラス・おとな向けクラス・もぐもぐおやつ会・赤ちゃんごはんクラス(離乳食相談)・子供ごはんクラス(幼児食相談)既にご予約いただいていた皆様・ご検討中の皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。「子ども向け定期クラス」...

続きを読む

プロフィール

もぐもぐ子ども調理室/子どもごはん相談室

Author:もぐもぐ子ども調理室/子どもごはん相談室
2017年春に東京都小金井市にオープンした「もぐもぐキッチンスタジオ」です!
「子ども調理室(子ども料理教室)」と「子どもごはん相談室(離乳食・幼児食講座)」を開催しています。お気軽に遊びにきてくださいね!

http://kodomo-chouri.com/

最新コメント