fc2ブログ

記事一覧

■次回のKuccaコラボ講座で「おむつ卒業」を考えよう!

なんとも可愛らしいおむつカバー!コラボしているKuccaさんの商品です。これならトイレトレーニングもハッピーな気持ちで取り組めそうですね!Kuccaが手掛けている商品は、可愛いだけじゃなく、とても行き届いているんです。いつも講座のことばかりお伝えしてしまうのですが、ぜひショッピングサイトもご覧ください。布おむつ以外にも素敵な雑貨や、布ナプキンなどもおすすめです!▼布おむつのお店 Kucca▼https://www.kucca.jp/***...

続きを読む

■2018年4月 教室スケジュールご案内

【もぐもぐ4月スケジュールOPEN!】いよいよ新学期、新年度!新しい環境で、ドキドキ、ワクワクしているお子さん(おとなも!)多いと思います。もぐもぐの定期クラスは、初心に戻り「ごはん」に取り組みます。今までクラスの体験に迷われていた方は、1回の参加だとしても役に立つこと間違いなしですので、この機会に参加いただくことをおススメします。単発クラスは大人気「ナポリタン」、おやつ会は「いちごクレープ」を作ります...

続きを読む

(アヤ先生より)春の集中講座は「じゃがいも料理」!

こんにちは!アヤです。今日から春の集中講座が始まります。今回は「じゃがいも料理」ということで、定期クラスでも作った、「ポテトサラダ」「ヴィシソワーズ」この嬉しそうな顔がなんともかわいいです。ポテトサラダは野菜を切って、少し塩もみして少しつぶしたホクホクのじゃがいもと合わせて味付けです。きゅうりや人参、じゃがいも身近な野菜が多いの子どもたちもおうちで再現しやすいみたいです。いつものごはんの1品に子ど...

続きを読む

もぐもぐのレシピって、どう作ってるの?

子どもたちも配られるのを楽しみにしていている「レシピ」。アヤ先生、栄養士のイズミ先生はもちろん、クリエイターの方も一緒に、毎月ワイワイ「レシピ会議」して作っています。レイアウト・構成は、グラフィックだけでなく雑貨デザイナーもされている宇田川一美さん。@udagawa_k イラストは、インスタグラムも人気で、活躍の場をどんどん広げているウシオダヒロアキさん。@hiroakiushiodaそんなクリエイターのお二人の合作とは・...

続きを読む

(アヤ先生より)子どもが「もうやらない~」というとき

こんにちは、アヤです!久々のコラムになりました。ごめんなさい。毎日楽しく子どもたちと料理してます!子どもたちもスタジオに慣れてきていろいろな顔を見せてくれます。もぉ~楽しくて仕方がない時。初めてのことでドキドキ感が伝わってきたり。今日は学校の行事終わりで少しお疲れ気味だったり。などなど、そんな中で、私も子どもたちの様子を見ながら教室を進めています。時には、予定していた流れより子どもたちが食いついて...

続きを読む

「kodomoe4月号」に掲載されました

Hello,New Life!という新生活ガイドのページに掲載いただきました。https://kodomoe.net/newissue/大好きで定期購読している雑誌に小さくでも載ることができて、嬉しい!今回の特集は「ママを救う名言」。サカイが一番響いたのは、というかいつも響いてる、サイバラさんです。今日も明日もがんばろう!#kodomoe #コドモエ #ママを救う名言#西原理恵子 #毎日かあさん#もぐもぐ子ども調理室 #アヤキッチン #子ども料理教室 #キッチン...

続きを読む

《「発酵家族」4月~6月スケジュールUP!》

昨年から毎週火曜にもぐもぐのスタジオで開催されている「発酵家族」みさよ先生のレッスンですが、4月から6月のスケジュールがオープンになりました!もぐもぐのスタジオ以外でも、カフェや色々なところに引っ張りだこのレッスン。本格的な設備があるもぐもぐのスタジオでは、より実技を丁寧に習えます。ちなみに、手抜きの仕方が本当におもしろいです(笑)◆4月3日 作り方からご馳走巻き寿司まで塩麹レッスン10日 こねないパン...

続きを読む

プロフィール

もぐもぐ子ども調理室/子どもごはん相談室

Author:もぐもぐ子ども調理室/子どもごはん相談室
2017年春に東京都小金井市にオープンした「もぐもぐキッチンスタジオ」です!
「子ども調理室(子ども料理教室)」と「子どもごはん相談室(離乳食・幼児食講座)」を開催しています。お気軽に遊びにきてくださいね!

http://kodomo-chouri.com/

最新コメント