fc2ブログ

記事一覧

【もぐもぐ動画まとめ】お米のとぎ方&だし巻きたまご&白玉あんみつ

2020年春、学校が一斉休校となり、スタジオもお休みしていた時期。その時に子どもたちが少しでもおうち時間が楽しく過ごせるよう、アヤ先生が作った3本の動画を、改めてご紹介します😊ぜひチャレンジしてみてくださいね!📺「お米のとぎ方&ごはんの炊き方」https://youtu.be/xq2txgqk0nkお米とぎは幼児さんでもじゅうぶんトライできます!自分で炊いたごはんは格別ですよ✨【取り組むポイント💡】⚖お米のはかり方💧お米のとぎ方🍚炊飯器...

続きを読む

素敵な絵本📚大量入荷しました✨

じゃーん!面白そうな絵本がたくさんです✨✨幼児クラスでは焼き上がりを待つ間などに、いつも絵本の読み聞かせをしています😊季節やメニューに沿った本にしているのですが、そろそろ新しいものを補充したいな…と思い、三鷹のデイリーズお隣の素敵な絵本屋さん「蓬BOOKS (よもぎブックス)」さんにご相談し、エイヤーと1年分👀、届けていただきました!店主の辰巳さんは本のエキスパートで、かつおいしいものが大好きな方(笑)季節が感...

続きを読む

2020年を終えてスタジオよりご挨拶

(アヤ先生より)12月26日を持ちまして2020年のすべての教室が終了いたしました。2020年はコロナ感染症の影響により様々な変化がありました。そのような中、大きな事故なく無事に教室を執り行えたこと感謝申し上げます。今年は緊急事態宣言により、アヤキッチンも4月5月は休業。正直、私も料理を心待ちにしている子どもたちの期待に応えられない日々に悶々とストレスを抱える時もありました。ですが、「ここで大人が頑張らずいつ頑...

続きを読む

《生徒さんのご家庭より》すてきな自由研究「お料理新聞」

定期クラスの小4の女の子が、とっても嬉しい自由研究を見せてくれました!その名も「お料理新聞」✨✨レシピを書きだし、実際に自分で作り、写真を撮り📸調理はおばあちゃんの手を少し借りたそうですが、まとめるのはすべて一人でやったんですって。スゴイ👀!!デザインは鬼滅の刃カラーとのこと(笑)そして最後の言葉に、一同、涙が出ました😌この仕事をしていてよかった、と思う瞬間でした。*******...

続きを読む

(アヤ先生より)幼児さんの「やりたい!」に応えるコツ/親子料理のポイント②

幼児さん(3~6歳)は、ちょっとしたことにも興味を持ち「やりたい!やりたい!」「お手伝いしたい!」といいますよね。特に料理中に言われることが多いと思います。ママとしてはうれしい反面、ちょっと困るときもあるんですよね…。①やると言ったのにすぐに他に興味を示し、どこかに行ってしまう②料理は終盤、もうやることがないのに「やりたい!」と言い出す③「安全」とは何かをわかってないから、やらせるにもドキドキする困る...

続きを読む

【もぐもぐ動画】お米のとぎ方&ごはんの炊き方

もぐもぐ子ども調理室youtubeチャンネル📺 第二弾!「お米のとぎ方&ごはんの炊き方」【動画のポイント💡】レッスンは大きく分けて3つの項目になります:⚖お米のはかり方💧お米のとぎ方🍚炊飯器のセットの仕方お米とぎは幼児さんでもできるので、ぜひチャレンジしてみてください!【アヤ先生から子どもたちへ】スタジオでのいつものお約束を守ってお料理してね。・キッチンではゆっくりうごく。あせらないでいいよ。・あしのうらを...

続きを読む

(アヤ先生より)子どもは誰もこぼしたいと思っていません/親子料理のポイント①

「料理はマルチタスク!はじめはこぼします。」おうち時間が長くなっている今、お子さんと料理をする機会が増えたり、お手伝いしたいと言われることも増えていると思います。実は、お子さんと最後まで楽しく料理するポイントがいくつかあります。今日はそのうちのひとつをお伝えしたいと思います。【こぼす問題!】料理をしている時、必ずと言っていいほどこの場面はあると思います。つい、こぼした時に、「あっ!こぼした!」「な...

続きを読む

【もぐもぐ動画】子どもと作ろう!白玉あんみつ

もぐもぐ子ども調理室youtubeチャンネル📺「白玉あんみつを作ろう!」もぐもぐから動画をシェアするのは、実ははじめて!いつも通りの教室のようすをご覧いただけますので、まずは早速、こちらからどうぞ☟https://youtu.be/-DeRe66eP_c【動画のポイント💡】レッスンは大きく分けて3つの項目になります:🍊みかん寒天作り🍡白玉だんご作り🍓フルーツカット&盛り付け寒天を使うのがはじめての人もいると思いますが、とっても簡単!みか...

続きを読む

(イズミ先生より)集中連載③ 離乳食の進め方「今どんな『練習』させる?」

こんにちは。もぐもぐ子ども相談室の野村泉です。集中連載も最終回です!「離乳食は栄養をとることより、食べることの練習段階」といつもお話していますが、最近そんな練習・ステップアップする大切さを身近に感じたことがあります。昨年の話ですが、義父が病気で倒れ、2カ月の間食事をとれませんでした。もちろん胃腸の負担を考えると、すぐには普通食には戻らないであろうと考えてはいましたが、それよりも口の筋肉のおとろえに...

続きを読む

《生徒さんのご家庭より》「お家でお料理」レポート、沢山いただきました!

スタジオも4月からずっとお休み…子ども達に会えずにしょんぼりしている私達のもとに、「お家で、スタジオで習ったメニューを作りました!」と、嬉しいお知らせがいくつか舞い込んできたんです😭そこで、ひょっとしたらみんなもお家で料理を楽しんでいるんじゃないかな?それならお写真見せてもらえないかな?とクラスのご家庭にお声がけしたところ、たくさんの素敵なレポートが✨!どれもこれも可愛くて、とても1枚に絞れなかったの...

続きを読む

プロフィール

もぐもぐ子ども調理室/子どもごはん相談室

Author:もぐもぐ子ども調理室/子どもごはん相談室
2017年春に東京都小金井市にオープンした「もぐもぐキッチンスタジオ」です!
「子ども調理室(子ども料理教室)」と「子どもごはん相談室(離乳食・幼児食講座)」を開催しています。お気軽に遊びにきてくださいね!

http://kodomo-chouri.com/

最新コメント